2015年1月10日(土) 「釜ヶ崎 こどもの里」夜回り用のおにぎり作り1回目
&おもちつきの準備


毎年「釜ヶ崎 子どもの里」では、
野宿者にとって最も寒さの厳しい1月〜3月の土曜日に、
8時からの学習会の後、9時半から12時頃まで「夜まわり」が行われています。
声をかけながら、おにぎり・みそ汁・毛布・カイロなど必要に応じて渡します。

堺教会では、おにぎり作りで協力させていただいています。
お米を洗う人おにぎりを作る人おにぎりを子どもの里へ運ぶ人・・・
お米を買うお金も必要です
毎日何かを節約して貯めたり、5円ランチの感覚でも結構です。
お手伝いできる方は、堺教会ロビー掲示板の用紙に記入を。
ご理解とご協力をお願いいたします。

呼びかけ人 : イエスのカリタス修道女会
             聖母奉献修道会


おにぎり作りが始まりました


お米洗いは 9時に集合しお米を炊く準備


無洗米を使っているので軽く水洗い

今年はいつもの半分の量で7キロを使用。
5升炊きのお釜1つに、4.5のメモリまで水を入れます


お米を炊く準備は完了。12時にスイッチON。



隣では、壮年会のおっちゃんにいちゃんがお餅つきの準備

ギターを弾くだけでなく、お米洗いや家事もこなせます!

家でも奥さんのお手伝いしてます?

マメ〜〜〜炊飯用ネットには「堺教会」とタグを手作りしてはりました
手芸の会からスカウトされるかもよ〜


煮沸消毒までちゃんとしてました


おにぎり作りは 1時に集合


今年は1個300グラムのおにぎりを 50個用意します

作り方の説明を受けます

炊きたてのご飯に塩をふりかけ混ぜます
(来週からは炊くときに塩を入れておきましょうか・・・?!)

手作りの梅干しも、ペースト状にします

7分目くらいまでご飯を入れたら梅干しを塗り、残りのご飯をのせて300グラムに調整

きれいにラップをかぶせて

ぎゅっぎゅっとにぎって、三角おにぎりの完成

冷めないように容器に入れ、子どもの里にお届けします。

バート神学生は初めて大きなおにぎりを作ったそうです

きれいに形と大きさが整いました

ほっかほかでおいしそうに出来上がりました

こちらのシスターズは、せっせと梅干しのペースト作り

梅干し一つのサイズも大きくて、ほっぺがきゅ〜んとなりそう!

16,17,18・・・しっかりカウント

きれいなおにぎりでしょ

今日は初日なのでゆっくりにぎってみました

お茶碗から出てこないわ〜

梅干しのペースト、本日分は完了したよ〜

バートさん、300グラムきっちり量るのは難しいでしょ〜

戻る