2015年6月28日(日) 年間第13主日&大掃除
教会学校へ 年間第13主日へ 大掃除 池の掃除へ
暑すぎず気温は程よく、お日様もカンカン照りすぎず〜
夏の大掃除にはありがたいお天気に恵まれました!
婦人会と壮年会役員さんは、9時から大掃除の準備をしてくださっていました
大掃除後、壮年会は池の掃除もします
90周年横断幕はきれいに洗って再利用?!
ミサ後、みんなでベンチを後ろへ移動
もうちょっと大きくなったら、ママ?バァバ?と一緒に掃除しよねぇ!
いつもは朝7時のミサに預かる人も、大掃除には大きな力となって下さいます
掃除をする前の記念撮影?!
がリラヤ会、聖具みがきへようこそ〜
楽しくおしゃべりをしながら〜手は動かしてピッカピカ
座布団の埃は掃除機で吸い取ります
エアコンもきれいに〜
お布団を出していたら、子どもが「今日はお泊り?!」と目を輝かせて聞いてきたそうで・・・
泊まっていいよ〜〜〜?!
ワックスしますでぇ〜頭じゃなくて床!
キッチンもピッカピカ
シスターかっわいい〜
サッシのサンの埃も掃除機で吸い取ります
こっちもきれいにねぇ
隅々まで美しく〜
みんな楽しそうに掃除してますね〜
雑巾がすごい色になった〜
ヤニまみれのカーテン!どうしょう〜
水遊びにしか見えない?!
「みんなよくやってるな!感心や!」とみんなに声をかけて回っておられる高野神父様。
水曜日と土曜日の生活ごみ、月曜日のプラごみ、木曜日の缶ビン・ペットボトル・・・と、
ゴミ出しをしてくださっている高野神父様に感謝です!
すみません。ありがとうございます!
ホワイトボードも消えたところの線を引いて書き直し
大掃除の日、代々このあたりは子どもたちの秘密基地になるんですよね〜
ワックスかけたらしばらく立ち入り禁止やでぇ〜
「これから池の掃除するんかぁ〜
力を合わせて協力するみんなの姿を見てたら気持ちがいいな!」
おぉ〜ぃ!まだ掃除終わってないでぇ〜
カメラを向けたらポーズをとる。これ常識?!
誰かが迫ってくる・・・
アラビアン?!
そろそろワックスも乾いたころかな〜
椅子と机を戻しましょう
見た目より重いんですよ
教皇様もきれいにしなくっちゃ〜
長靴姿も男前やろ〜ハイハイ・・・
お手伝いできたことに感謝〜と言っているのは
永遠の乙女たちです
水を使い出すと壮年が元気になる?!
きれいになったやろ〜ちゃんと写真撮ってや〜
約2時間で終了。おにぎりとお茶どうぞ〜
蚊に刺されながら頑張ったでぇ〜
雑草が取り除かれたお庭から、
かわいいお花たちが「みんな来てね〜」と呼んでいるみたい〜
教会学校へ 年間第13主日へ 大掃除 池の掃除へ
戻る