~カトリック堺教会ニュース 2014年3月号より~

礼拝の場としての教会

             堺ブロックチーム神父 高野利雄

 今年の五月には、堺教会の創立90 周年にあたり、また堺教会にとっては 献堂50周年の祝いである。昔の堺教会の姿を、かすかに記憶にとどめているが、改めて当時の記念写真を見ることを期待している。現在の堺教会の建設当時の土地や建物のことを記憶に留めている。

さて、教会は建物ではなく、礼拝する場である。神の家族として心やすらかに、みことばに耳を傾け、聖体の姿で私たち一人ひとりに訪れてくださるイエスキリストに出会い、感謝と賛美を捧げる祈りの集いを行える場として聖堂の祭壇がある。
キリスト者の祈りは、私一人の祈りではなく、私たちがキリストの弟子として捧げる場であり、礼拝の場である。聖堂だけではなく、教会共同体の集まる信徒館、司祭たちが居住する司祭館から成り立っている。
祭壇のイエスは“あなたがたのために"ということばの中に秘められている。イエスとの関わりの中で自分を見るとき、親、兄弟,親せき、友人、知り合い、命のつながり同胞ばかりではなく、世界のすべての人の関わりとして、見ることのできるのは、霊性の次元のイエスとの関わりによる。
聖書において、中心になるのは、イエス・キリストという出来事である。十字架のもとにたたずむマリアに“ここに母がいる"ということばに秘められているのは、主イエスとの愛の中で新しい関係、人間的次元ではなく、霊的次元でのあらわされることをしめす。ここに教会がある。人間は自分を超えることによって、自分を超えた 他者に出会うことによって無限に広く、大きな神の愛に包まれて、共に生きる喜びの場である。ここの出来事のすべてがミサに向けられている。この世界はミサにおいて神に抱きしめられ、神のいのちの血に生かされている。教会のすべてがミサにおいて生まれ続けて いる。教会がミサを捧げているのではなく、ミサから教会が誕生し、成長しているという 事実を改めて気づきたいものである。神と人との間でおこなわれえる交わりであるからである。
これまで、ミサ礼拝を守るという義務として捉えていたが、守るのではなく、礼拝から守られて生きるという意識変革である。人間の心の奥深いところに潜んでいる根源的感覚は自分を超えた方との交わりに気づかないことが多い。祭壇の主イエスに出会い、人と出会い、人生で起きた出来事ごとの意味を気づかせるのである。いのちを与え、育み、全うさせようとする方を父なる神と呼んでいる。
礼拝から守られている人は、神のことばのいのちに守られ、隣人と共に生きる、愛によって、支えられているという感謝に向かわされる。このことは信仰的達観ではなく礼拝からくる気づきである。

ミサの祝福は、父なる神自らを啓示する業に対する応答に他ならない。
あなたを守り、照らし導き、平和でありますように。

戻る