~カトリック堺教会ニュース 2016年7月号より~

Un-Awareness

                                     Fr.Armando Romero
 In this world we are living, there are tons of things that we are unaware of. There are a lot of “worlds” that we have no knowledge about. These maybe things and people that we do not know because they are not within the reach of our eyes where we can see them or talk to them. However, that is not only the case. There are things and people, who despite being very near to us, very visible in our eyes, we still act as if they do not exist, we talk about them as if they are different and we put them away within our boundaries.

 Jesus, in the Gospel of Mark, reprimanded his disciples when they try to put aside those who drive away demons because they do not belong to their group. Jesus told them “whoever is not against is with us”. However, does this also means that those who are not with us are against us? This is often the result when we put aside people and discriminate others. Sometimes, we can we guilty of discrimination even without our knowing. Our Christian life and faith challenges us to welcome even those who are against us, that they do have always a place in our circle only if we can give them a chance.
 Indeed, it is always good to work with people who are with us, whom we know hence creating a circle of companionship. But if this companionship becomes too strong and exclusive, then we risk blocking and avoid other people from joining us. We become an exclusive and closed group, thus failing to see the goodness of other people. This is true in all forms of our relationships, in the family, friends, and workplace and even in our church. If we only think of those who are within our circle, then we can never be aware of the larger reality. Jesus welcomed people of all walks of life most specially those who are forgotten and discriminated by the society. We are also challenged to see the worth and importance of every person we encounter in our life.


                    無関心な世界?
                 
                        堺ブロックチーム司祭   アルマンド神父
 私たちが生きているこの世界では、気づいていないものがたくさんあると思います。この大胆な世界の中でも、いろんな“世界”、この中に小さい世界があって、私たちは意識していません。この“小さな世界”は、知らないこと、知らない場所そして、知らない人に当てはまるかもしれません。何故ならば、私たちの目に届く範囲ではありませんので、詳しく知ることができません。

 しかし、それだけではないケースがあります。私たちの周りに身近な人がたくさんいるにもかかわらず、無関心で知らん顔をしています。自分の目でははっきり見える姿があっても、彼らの存在は無視されています。勿論、私たちはそれぞれの友達、知り合い、仲間、味方という人がいることに違いありません。その方々は、自分の考え方と同様で、信頼しやすくて仲間同士で行動しやすいからです。私たちはこうして、自分の世界だけに目を留めて、他人を入れないようにしてしまいます。自分の気づいている世界のことだけで判断し行動しようとします。だから、自分の気づいている世界以外の人間や、出来事を無視してしまいます。
イエスは、弟子たちにこう言われた (マルコ9-38-43、45、47-48)、「わたしたちに逆らわない者は、わたしたちの味方なのである」。

 無関心な目で見れば、この表現をひっくりかえしてみますと、「わたしたちの味方でない人は、わたしたちに逆らう人である」ということになります。イエスは、どんな人でも、彼らを友として、自分の内に歓迎されました。イエスが宣べ伝えた福音を信じた人、受け入れた人、逆らわなかった人だけではなく、イエスの存在そのものを恨んだ人、憎しんだ人、逆らった人までを愛して、許しました。
 私たちは知っている人と力を合わせて団結することは確かにすばらしいことです。しかし、あまり仲間意識が強すぎると、仲間でない人を受け入れようとはしません。教会の共同体も同じことが言えます。教会にきている人同士がお互いにあまりよく知らないから、お互いに相手を知るようになろうとすることは確かに大切なことです。しかし、それがいきすぎると、自分たち教会にきている人たちだけで固まってしまい、他の人を受け入れようとしなくなります。
イエスが行ったように、私たち一人一人の人間を大切にしているかという点が判断の基準となるのです。こうした基準で見れば、何もキリスト信者だけがイエスの仲間ではありません。ほかにもたくさんの人たちがイエスの仲間として行動しているのです。

戻る